楽天証券
バランスの取れた使いやすい証券会社!
■きめ細かい手数料コース
ネット証券の中でも大手の一角とも言える証券会社です。手数料体系は少額取引向けのコースから、頻繁に取引をする方向けのコースの設定もあり、保有資産残高によってはさらなる手数料優遇が受けられます。
<手数料例 – いちにち定額コース(税抜)>
1日すべての 約定代金合計 |
現物取引& 信用取引合計 |
日計り取引 (デイトレード片道分) |
50万円まで | 429円 / 1日 | 無料 |
100万円まで | 858円 / 1日 | |
200万円まで | 2000円 / 1日 | |
300万円まで※ | 3000円 / 1日 |
※以降100万円増えるごとに1,000円追加になります。
■少額から投資ができる『投資信託』が2,000本以上!
『1,000円~数万円』など少額からの投資に対応する投資信託の品ぞろえが1,700本以上と、ネット証券内でも最高水準の品ぞろえがあります。また、投資信託を保有するだけでポイントが貯まります。貯めたポイントは、楽天のグループサイトで利用できますので、楽天をよく利用する方にはうれしいですね。
■高機能な取引ツール『マーケットスピード』が利用できます。
楽天証券の高機能な取引ツールマーケットスピードです。豊富な情報量、数クリックでの注文に対応するなどデイトレーダー向けの機能を持っています。さて、上級者向けのトレードツールという印象が強いマーケットスピードですが、情報収集ツールとしても十分に活用できます。このツールには日経テレコンという情報収集ツールがあり、日経新聞・日経産業新聞などの閲覧サービス、過去1年間の新聞記事検索などの機能を持っています。しかもこれらの機能は、楽天証券の口座を開設していれば無料で利用することができます。長らくウインドウズ版のみの提供となっていましたが、Mac版のマーケットスピードも登場しました。
■投資セミナーをネット上で実施、終了したセミナーも動画配信
楽天証券では投資に役立つセミナーを随時実施しています。「四季報の読み方」「マーケットスピードの利用法」「市況の解説」など内容豊富です。さらに、楽天証券のサイトでは終了したセミナーも、過去にさかのぼって視聴することができます。
■預金金利は大手銀行の100倍!「マネーブリッジ」で資金を有効活用
楽天証券とグループ銀行『楽天銀行』の連携サービス『マネーブリッジ』を利用することで、資金の移動をネット上で手軽にできます。その上、楽天銀行の金利は0.10%と、大手銀行の平均的な預金金利0.001%の100倍になります。株などに投資していない時でも、資金を有効活用できます。また、取引に応じて楽天銀行の手数料優遇などのサービスもありますので、合わせて活用したいですね。
■楽天証券で海外への投資もOK 中国株も投資できます。
最近盛り上がりを見せている中国市場、楽天証券では香港証券取引所に上場する株式・ETFを『特定口座』で取引することができます。(特定口座を利用することで、確定申告の手続きが簡略化されます。)中国株のほか、米国株・アセアン株も特定口座での取引に対応しています。
■キャンペーン情報
・楽天証券に口座開設後、各種取引や設定で、現金や楽天スーパーポイントなどがもらえる各種キャンペーンを実施中です!
注)証券会社のサービスは日々変化しておりますので、さらに詳しい情報は、公式サイトにてご確認ください。
注)記載された手数料はすべて税抜き価格です。