純金積み立て〈守りの投資〉

金投資について

金インゴット 金投資と聞くと、みなさんはどんなイメージをお持ちですか?なんとなくあやしいイメージでしょうか?
それとも、お金持ちしかできないような投資というイメージでしょうか?
ここでは、金投資についての良し悪しを探っていきますね。

 

<金投資のメリット>
(1)株や債券と違い倒産や政治・経済の影響を受けない
(2)世界的金融不安や戦争、災害時に価格が上昇する傾向にある
(3)通貨の価値が下がると金の価値が高くなる

<金投資のデメリット>
(1)株や債券と同じく元本の保証がない
(2)日本の場合は為替相場の影響も受けるので価格の変動が複雑
(3)金には利子や配当金がなく、逆に保管に対する手数料がかかる

 

金の価格変動(5年チャート)Gold Chart

 

純金積立で簡単に金投資

マネックス証券楽天証券が取り扱っている純金積立なら、毎月1,000円から金を買い付けることができます。
また、積み立てということで「ドルコスト平均法」の効果もあり、金の価格が安い時にはより多くの金を買い付け、金の価格が高い時には少ない金を買い付けることになるわけです。
これにより、金の平均価格を下げる効果が期待できます。

 

マネックス証券 楽天証券
1,000円~積み立て可能 1,000円~積み立て可能
・プラチナやシルバーの積み立ても可能
・購入手数料が業界最安水準
・プラチナの積み立ても可能
・月3,000円積み立ての場合、年間総コストが最安

 

 

消費税が上がると利益も上がる!?

金投資では買い付けの時に消費税がかかります。ではなぜ消費税が上がると利益も上がるのでしょうか?

答えは簡単なことですが、売却するときに消費税が上乗せされるのです。
そのため購入後に消費税率が引き上げられると、消費税が増税分だけ高く売れることになります。
2015年現在の消費税は8%ですが、2017年の4月に消費税が10%になるかもしれないので、2%分売却額に上乗せされます。

 

 

↑ ページ上部に戻る