やさしい ネット証券 比較ガイド ~個人投資家を応援しています~

株取引の最大のコストは手数料!

株取引をすると必ず売買手数料が発生します。現在、証券会社の手数料体系はおもに下記の2つがあります。

  • (1)1約定ごとに手数料を払う
  • (2)1日の取引金額によって定額手数料を払う

手数料は、証券会社ごとに設定金額が違います。払わないといけないものは、少しでも安く済ませてしまいましょう。
また、株式を買う証券とツールを使うための証券など複数証券を用途に分けて、無駄なコストをかけないようにする方法もあります。

20万円
30万円
50万円
100万円
300万円
お得な情報  
97 180 180 340 600
詳細ページへ
97 240 240 435 833
詳細ページへ
105 250 250 487 921
詳細ページへ
 

1日定額の場合、10万円以下の取引手数料が無料松井証券は、10万円以下の株主優待にはもってこいの証券会社です。
また、手数料が高い証券会社でも分析ツールや情報が有益な証券会社が多いです。手数料の安いSBIネオトレード証券GMOクリック証券と併用することで、手数料は安く、分析は手堅くという使い方もできます。

 

手数料だけじゃない!?
証券会社が提供するおすすめのツール紹介!

手数料は証券会社を選ぶ上で大事な要素のひとつですが、使えるツールで証券会社を選ぶ事もできます。
証券会社が独自に無料提供しているツールも多く、銘柄分析や資金管理などとても役に立つツールがたくさんあります。口座開設をしないと使えないので、使いたいツールがあったら口座開設しましょう!

ここではその中でも、「これはあると便利だ!」というものをご紹介します!

GMOクリック証券

GMOクリック証券の財務分析ツールは、「株価分析」、「経営分析」、「財務諸表」、「シミュレータ」の4つから構成されています。
企業の業績を分析するのはとても骨の折れる作業で、分析結果が本当に正しいのか判断する手段はありません。
自分の分析を信じて投資判断をする投資家には、第三者的アドバイスが貰える財務分析ツールは頼りになる助っ人になりますよ!

GMOクリック証券の詳細はこちら
マネックス証券

マネックス証券のMONEX VISIONは、自身のポートフォリオ管理にとても役立つツールです。
また、他の証券会社で購入した株式や投資信託もまとめて一元管理することができるので、投資割合の見直しや、投資金額と現金保有をきちんと管理するために貴重なツールとなりますよ!

マネックス証券の詳細はこちら

こだわりの条件で探す

ネット証券会社絞り込み検索
国内株式
海外株式
投資信託
債券
外貨投資
ロボアドバイザー
その他商品
取扱市場