初心者向けネット証券会社

株を買うために必要なことは?

株初心者の方には、はじめに投資というものを肌で体験をしてほしいと思っています。株のことをよくわからず、いきなりたくさんの資産を株に換えてしまうというのはナンセンスですし、自分でコントロールできていない状態でドカッと大きく出るのはギャンブルに等しいと思います。ですが、『完璧に勉強してからしか株はやらない!』という、硬すぎるスタンスもどうかと思います。

株式投資をはじめるために必要なことを、3ステップでまとめてみました。

img_amateur01_03

 

1.証券口座を開設する

株式投資をはじめるには、まず証券口座が必要です。
証券会社によって提供するサービスや手数料の料金が変わります(詳しくはこちら)。証券口座を開設するのは無料なので、はじめに数社口座開設をして、自分に合った証券会社を見つけましょう!
また、「口座開設+マネーブリッジ設定で終了しましたもらえる」など、当グループサイト限定のタイアップキャンペーンもおこなっています。キャンペーンが終わる前にお得に口座開設をすることをおすすめします。

 

初心者におすすめネット証券一覧 ※手数料は10万円売買した場合

証券会社 手数料 使いやすさ サービス 評価 詳細
GMOクリック証券
【限定】 Amazonギフト4,000円
(口座開設+取引1回[抽選])
88円 sirusi1 sirusi2 ecalic024_001 詳細
SBI証券
【限定】 2,500円プレゼント
(口座開設+2万円口座振替)
90円 sirusi2 sirusi3 ecalic024_004 詳細
SMBC日興証券

125円 sirusi2 sirusi3 ecalic024_004 詳細
松井証券 無料 sirusi2 sirusi1 ecalic024_004 詳細

 

 

2.銘柄を選ぶ

株を買うにはまず、どの企業の株を買うか決めないといけません。
配当がたくさんもらえる銘柄、欲しい株主優待がもらえる銘柄といろいろありますが、経営状況が伴わないと買った後に損をしてしまうかもしれません。慎重にふるい分けしましょう!

はじめは知っている企業や、優待がほしい企業の株を買ってみるのも一つの手です。

優待品がもらえる一例です。上場企業約3,500社のうち約1,300社が優待を実施しています。あなたの知っている身近な企業も株主優待を実施しているかもしれませんよ♪

 

優待品 コード 企業 優待内容 権利確定月
 img-benefit03 8267 logo-aeon_40th オーナーズカード
3%キャッシュバック~
2月・8月
 img_index-135 2811 logo_share-fh01 自社商品詰合せ
1,000円相当~
6月・12月
 yosinoya2 9861 header_logo001 食事券
3,000円分~
2月・8月

 

 

3.株を買う

買う株が決まったら、証券会社に注文を出します。これは、レストランなどの注文と同じで、どの株(銘柄)を何株(株数)買うのか注文を出します。注文方法は2種類あり、株価がいくらでもいいから買う(成り行き注文)と自分で買う価格を決める(指値注文)があります。

松井証券の株の買い方を説明した動画です。

 

 

一番早いのは自分で使い慣れること!

簡単な説明をしましたが、一番早く取引に慣れるにはやはり自分自身で取引してみるということです!
はじめから10万円単位で取引してみるのもいいですが、いきなり損を出してモチベーションが下がっては意味がありません。ミニ株を活用すれば1,000円前後から取引の感覚を養うこともできるのでおすすめします。

各ネット証券の手数料の比較をしてみましょう♪
ネット証券の手数料比較

 

↑ ページ上部に戻る